Q&A
ここでは、当院によく寄せられるご質問と回答を掲載しています。
治療に関する疑問などがありましたら、まずはこちらをご確認ください。その他にご不明な点などがありましたら、当院スタッフまでお気軽にお尋ねください。
一般歯科
A. 「自由診療」は、国民健康保険・社会保険を適用できない範囲の診療です。
そのため、治療費は患者様に全額負担していただくことになります。
自費診療のとなる治療の例としては、インプラント治療、矯正治療、ホワイトニング、一部のクラウンなどがあります。反対に、保険を適用できる診療を「保険診療」といい、患者様にご負担いただく治療費は3割程度となります。
A. 主な原因は、歯と歯の間に残った食べかすです。食べかすに含まれた糖分が細菌の栄養源になります。
細菌は、歯周ポケット(歯と歯肉の境目の溝)に侵入し、繁殖を繰り返して歯周病を進行させます。
また、入れ歯やクラウンには食べかすが溜まりやすいので、歯周病の原因になることがあります。
A.
初期段階ではほとんど自覚症状はありませんが、進行すると、歯肉の腫れ・出血、歯がしみる、歯の揺れ、などさまざまな症状が出てきます。
自覚症状がある時点で、歯周病が確実に進行しているということなので、すぐに治療を行なってください。
A.
歯並びが悪いと歯ブラシが細部まで届きにくいため、十分に磨くことができません。その結果、プラークや歯石が溜まり、虫歯や歯周病にかかりやすくなるのです。
また、噛み合わせが悪いと、顔や体に歪みが生じてバランスが崩れ、頭痛、肩こり、腰痛、不定愁訴などの原因になることがあります。
インプラント
A. 麻酔して手術を行なうので、術中の痛みはありません。麻酔の効き目には個人差がありますが、足りないと判断した場合は麻酔を足します。痛みを我慢して手術を受けるということはありませんので、ご安心ください。
A. 本数や治療法によって異なりますが、10分~1時間程度で終了します。
A. インプラント自体は、生体親和性に優れたチタン製で腐食しにくいため、半永久的にもちます。
しかし、患者様のお口のケアが十分にできていないと、インプラントの寿命は短くなってしまいます。
治療後は、丁寧な歯磨きを行なうことはもちろん、半年に1回は定期検診を受けてください。
A.
体調に問題がなければ、若い方からご高齢の方まで治療を受けられます。
顎の骨の量が少ない方は、骨造成手術などで骨の量を増やして治療を行ないます。